小学生ライフ!毎日の勉強と習い事の話

小学生になると学校生活、勉強、習い事など気になることがいっぱい。調べたことをつらつらと発信します。

幼児こどもちゃれんじの口コミ 活用できれば生活も知育もバランスよく学べる。

「こどもちゃれんじの幼児教材なんてオモチャと同じでしょ」 そんな風に考えていた私にママ友の口コミで考えが180度変わりました。 我が家の子どもたちは こどもちゃれんじを使いませんでした。、やればよかった。 そんなに良い教材だったんだ。ただし、活用…

チャレンジ1年生の退会理由

公式ページ 友達紹介キャンペーン実施中♪ 進研ゼミ公式ページ>>進研ゼミ小学講座 小学1年生でチャレンジ始める子どもって多いですよね。とても良い教材なんだけど退会する子どもが多いのも事実です。 お友達の退会理由を端的にまとめるとズバリ「丸付けが…

【小5理科】流れる水の働きを学習しました

2学期10月の理科の授業では流れる水の働きを学習しました。 プリントには土で坂を作って水を流す、とありますが、授業では実験まではしなかったようです。 坂が急だと水の流れが速い、坂が緩やかだと水の流れも緩やかなどを学びました。 休日に実験と称して…

【小5社会】輸入や自給率など食糧生産を学習しました。

小学5年生、10月の社会の授業で日本の食料の自給率や輸入量に学びました。 大豆や小麦はほとんどが輸入している、とはきいていたけどグラフを見ると地の底を這っていますね。 この単元でかぼちゃの月別の国産と外国産の量の割合を学んでいます。 話しが横道…

漢字を綺麗に書く頻度が増えてきました。漢字が汚いとバツになることもある。

文字をきれいに書くのが苦手な小学2年生男子。それでもきれいに書く頻度が増えてきました。 次の写真を見てください。問題5の場めんの場は漢字が間違っているのでもちろんバツです。 それ以外でバツになっている漢字「体・風船の船・分ける」は私的にはセー…

【小5算数】最小公倍数・最大公約数を学習し分数の通分に進みました。

小学5年生。2学期の9月は最小公倍数と最大公約数を学びました。 約数・倍数・素数と聞きなれない言葉を学び少し混乱気味の長女。 同級生も公倍数・公約数は理解が不十分な子供も多く5年生の算数の山場っぽいです。 約数に戸惑う。 学校の授業ではわかったよ…

【小2算数】三角形・四角形を学習。物差しを使わないと減点になります(涙)

かけ算の学習の前に三角形・四角形を学習しました。学習時期は9月中旬頃でした。 長方形はどれ?直角三角形はどれ?と図形を見て解答を選んだり、頂点や辺など言葉も学びました。 図形を書いて解答する問題は物差しを使わないと減点になります よくひっ算の…

ダイソーのピカちんキット『光の不思議を知ろう』で遊んでみた感想です

ダイソーの夏の実験キットで遊んでみました! 光を使ってカラフルな実験です(≧▽≦) さっそく はじめましょう! キット内容 キット内容は赤・緑・青のセロハンフィルムと黒色の台紙に説明書です。 自分で準備するもの 懐中電灯・油性ペン・カッター・はさみ・…

ダイソーのピカちんキット夏の実験キット『氷を一瞬で凍らせてみよう』 

ダイソーの自由研究シリーズで大人気のピカちんキット! 夏休みの時期に合わせてシリーズで発売されていましたので外遊びができない時のために大人買いしました♪ 一瞬で氷ができる?本当かいな? 実験をやってみた様子をお伝えします(^O^)/ ピカちんキット…

【小学2年生 算数】かけ算九九が始まりました。

10月に入り、とうとう小学2年生の算数の山場であるかけ算に進みました! 学校の授業ではかけ算、九九をどのように進めていくのか。 かけ算の意味から入りました。最初から九九カードを読み上げるとかはしないようです。まずはかけ算の仕組み概念から入りまし…

小学生がオンライン英会話を初体験!学研のオンライン英会話kiminiを体験したので感想です。

2020年の教育改革の影響もあってか小学3年生や小学4年生の頃から英会話に通い始めているお友達が増えてきました。 長女も小学1年の頃から英会話を習いたいと言っていたのですが、習い事の送迎の負担や経済的なことで長女の希望を叶えてあげれていませんでし…

読みたい本が見つからない読書倦怠期に子供が興味を持ちそうな児童書や学習マンガを探した話。

一時期ですね、子どもがマンガのワンピースばかり読む時期がありました。 予測する理由は単純で確実に面白いってわかっているからです。90巻以上あるのに何周目ってぐらい何度も読んでいます。 面白い本を読みたい。けど、どの本が面白いか自分で探すの大変…

小学生はじめての資格試験。漢検(漢字検定)の勉強対策から合格発表までの流れをまとめました

長女が小学4年の時に小学校のテスト以外ではじめて本格的な試験を受けました!試験を受けることで自信になるし成功体験をたくさんしてほしい。試験慣れをして本番の試験に強くなってほしいと思い漢字検定を受験することにしました。 漢検の受験を検討してい…

辞書引き学習が面白い。知識が少ない低学年で始めるのがおすすめ!

辞書引き学習をご存知ですか? 深谷圭助先生が開発した学習法で、辞書から言葉を探してペタペタとふせんを貼っていくだけ。 付箋には通し番号と言葉を書いて、自分がどれくらいの言葉を学んだかわかるようにしています。ふせんは辞書引き用のふせんをアマゾ…

スマイルゼミのゲームはどんなの?ゲームの種類や時間設定など心配事にお答えします

ゲームばっかりやって勉強しなかったらどうしよう。 ゲームにのめり込んで他のことは何もやらない。タブレットを手放さなくなったらどうしよう。 どんなゲームかわからないのは不安ですよね。 実際にスマイルゼミのゲームはどんなものか、子供の様子や勉強と…

スマイルゼミの理科5年生 メダカのたまごとたんじょう

小学5年生の理科で「メダカのたまごとたんじょう」の学習の一連の流れを紹介します。

【小学5年生の理科 7月】メダカのたまごと誕生

夜も8時を過ぎ、「さあ、お風呂に入ろうか」という時間に「まとめ学習の宿題するの忘れてた。理科!」と長女が呟きました。 宿題は『メダカのたまごとたんじょう』の単元を見開き1ページ以上でまとめること。 ページ数で言えば2ページですね。 さっそく宿題…

ギアが見える。仕組みが見える!ブロックを組み立てロボットを作る『IQKEY』をレビュー!

ラキューなどのブロックやプログラミングが好きな子供の次の相棒として選んだのが IQ Key(アイキューキー) です iqkey.sciseeds.com 何種類もの部品を繋げてロボットを作りスイッチをONにすると自分で作ったロボットが動くんです。 ギアが入っているカプセル…

漢字が苦手な小2男子が初めて漢字検定(10級)を受けました。小5女子は7級を受験した感想です。

漢字が苦手な小2男子が漢字検定デビューしました!小5女子の長女は去年に初めて漢検を受験して今回は2回目の受験です。 きょうだいで漢検を受験した体験談って言うか感想です(*^-^*) 漢字検定を始めて受験する小2男子と2回目受験の小5女子 漢検の受験会場の…

【進研ゼミ】夏のキャンペーンが始まった!読書感想文対策など充実の特別号で夏休みを乗り切ろう!

定期的にキャンペーンを実施しているので公式ページで確認してください(*^-^*) 記録のために記事をそのまま残しています。 公式ページ 進研ゼミ公式ページ>>進研ゼミ小学講座 進研ゼミお得な夏のキャンペーンがやってきました! タブレット代金無料のキャ…

旅行や映画は教育費なのか?それともレジャー費なのか?

ぜいたくだと思われがちな旅行や映画。 教育費だという家庭もあればレジャー費だという家庭もある。 当然どちらも正解。我が家の場合、旅行は教育費で映画はレジャー費の考えだったけど、映画も教育費として積極的に観ようかと考えるようになりました。 旅行…

【進研ゼミ】付録で遊んでばかりで勉強しない問題はチャレンジタッチで解決する!

付録で遊んでばっかりで勉強しない(>_<) 子どもに勉強もしようねって言ったら1日でテキスト全部やっちゃって意味がなーい。 家庭学習の習慣がつかないよ( ;∀;) 進研ゼミの紙のテキスト『チャレンジ』をやっているお友達からよく聞く悩みです。 わかる! 付…

【小学2年の算数】4月から5月の進捗 1000までの数まで進みました。

小学2年になり学校の準備で時間割を見て教科書をそろえたりを自分で積極的にやるようになりました。 「だって2年生になったから時間割ぐらいできるよ」 少しお兄ちゃんになって自身の成長が誇らしげです(*^-^*) さて、2年生になって算数は次のような問題を解…

【小学5年生の算数 5月】単位あたり量(人口密度)でシェーマ図を使いました。

5年生になると一段と勉強が難しくなり最近は漢字も算数も質問してくるようになりました。 そして今、学校の授業では『平均』も終わり『単位あたり量』の人口密度・混み具合に進みました。 はじめてシェーマ図なるものを使って問題を解くようになりました。 …

進研ゼミの付録 ミラボが朝起きるときも宿題するときもアラームとして活躍している

進研ゼミのDMで学習応援AIロボットのミラクルロボを一目見て愛を感じてしまった長女。 進研ゼミのチャレンジタッチをやりたいと猛烈なアタックを仕掛けてきたので2019年の春休みに進研ゼミチャレンジタッチを受講しました。 ミラボはチャレンジタッチ4年生・…

算数検定を受験してきました。結果は合格!小2男子は初めての外部試験でドキドキでした

子どもたち2人揃って算数検定を受験しました。小2男子は小学校以外での試験が初めてだったのでドキドキでしたが「2年生だからできるもん」と自信に繋がったようです(*^-^*) 結果は二人とも合格しました! 算数検定がどんな感じだったか感想をお伝えします。…

かいけつゾロリが大好きな子供たちのために原ゆたか先生に会いにいきました

我が家の子供たちはかいけつゾロリが大好きです。なんせ長男の初めて見た映画もかいけつゾロリだったぐらいです。 大人気のかいけつゾロリも2017年で30周年です。 先日はシリーズ64冊目の最新刊『かいけつゾロリロボット大さくせん』の発売記念のサイン会に…

幼児教育で緩やかに勉強を始めておくと小学校に入学してからの勉強がスムーズ

今までは幼児教育に興味はなくて勉強は小学校に入ってからで十分と考えていました。 就学前の子どもは身近な生き物や生活の中で学びを深めればいいと思っていました。 ですが、我が家の子供たち2人を振り返ると就学前に少しだけ文字の練習など勉強に触れてお…

なんで勉強するの?何の役に立つの?勉強なんて意味がない。人生に必要ない。に対する答え

勉強イヤー! なんで勉強しなきゃいけないの?算数も国語もできなくても生きてられる。英語だってずっと日本にいれば必要ないでしょ。 子どもの宿題したくない勉強したくない、イヤイヤーになんて答えますか? 「今、勉強しとかないと大人になってから苦労す…

進研ゼミのプログラミングはアニメと音楽が楽しい雰囲気で子供もノリノリです♪

進研ゼミって子どもの心を掴むのがほんと上手いんですよね。 雰囲気が楽しくってお勉強って感じがしないんですよ。進研ゼミのプログラミングがどんな感じかお伝えします(*^-^*) 進研ゼミ公式ページ>>進研ゼミ小学講座 専用タブレットのチャレンジタッチを…

キャンペーンやサービス内容など変更されている可能性がありますので、詳細は公式サイトで確認してくださいね