小学生ライフ!毎日の勉強と習い事の話

小学生になると学校生活、勉強、習い事など気になることがいっぱい。調べたことをつらつらと発信します。

算数

【小学3年生 算数】あまりのある割り算 九九を呟きながら問題を解いています

長い春休みがあり小学3年生になり気づけば2学期半ばです。早いですね(;゚Д゚) 3年生になり割り算を習い、あまりのある割り算も勉強しました。 あまりのある割り算は頭の中でかけ算と引き算の計算が入るので「めんどくさーい」と嫌がっていました(^-^; 例えば1…

算数の復習に『自由自在』を購入。参考書が思考整理に役立つ。

5年生の算数の単元で割合とか速さとかを夏休みに勉強してみるとまったく理解していないことが発覚しました。最初は躓いたものの5年生の3学期には学校のプリントでも問題が解けていたので安心していましたがダメなようです( ;∀;) わたしが教えると子どもも…

【小学2年生 算数】かけ算をほぼ習い終え文章題を中心に勉強していました

11月はひたすら掛け算の計算を解いたりしていましたが、12月に入り文章問題を中心に勉強しています。 掛算だけの文章題も解いていますが、足し算や引き算の問題も混ざったプリントも宿題で出ています。 掛け算は順序を固定する先生もいるようです。子どもの…

【小5算数】最小公倍数・最大公約数を学習し分数の通分に進みました。

小学5年生。2学期の9月は最小公倍数と最大公約数を学びました。 約数・倍数・素数と聞きなれない言葉を学び少し混乱気味の長女。 同級生も公倍数・公約数は理解が不十分な子供も多く5年生の算数の山場っぽいです。 約数に戸惑う。 学校の授業ではわかったよ…

【小2算数】三角形・四角形を学習。物差しを使わないと減点になります(涙)

かけ算の学習の前に三角形・四角形を学習しました。学習時期は9月中旬頃でした。 長方形はどれ?直角三角形はどれ?と図形を見て解答を選んだり、頂点や辺など言葉も学びました。 図形を書いて解答する問題は物差しを使わないと減点になります よくひっ算の…

【小学2年生 算数】かけ算九九が始まりました。

10月に入り、とうとう小学2年生の算数の山場であるかけ算に進みました! 学校の授業ではかけ算、九九をどのように進めていくのか。 かけ算の意味から入りました。最初から九九カードを読み上げるとかはしないようです。まずはかけ算の仕組み概念から入りまし…

【小学2年の算数】4月から5月の進捗 1000までの数まで進みました。

小学2年になり学校の準備で時間割を見て教科書をそろえたりを自分で積極的にやるようになりました。 「だって2年生になったから時間割ぐらいできるよ」 少しお兄ちゃんになって自身の成長が誇らしげです(*^-^*) さて、2年生になって算数は次のような問題を解…

【小学5年生の算数 5月】単位あたり量(人口密度)でシェーマ図を使いました。

5年生になると一段と勉強が難しくなり最近は漢字も算数も質問してくるようになりました。 そして今、学校の授業では『平均』も終わり『単位あたり量』の人口密度・混み具合に進みました。 はじめてシェーマ図なるものを使って問題を解くようになりました。 …

算数検定を受験してきました。結果は合格!小2男子は初めての外部試験でドキドキでした

子どもたち2人揃って算数検定を受験しました。小2男子は小学校以外での試験が初めてだったのでドキドキでしたが「2年生だからできるもん」と自信に繋がったようです(*^-^*) 結果は二人とも合格しました! 算数検定がどんな感じだったか感想をお伝えします。…

【小学1年生の算数】4月からの進捗 11月中旬でさくらんぼ算で繰り下がりまで進みました。

小学1年生の春の算数は「1+1=2」と新しいことが嬉しくて元気いっぱいに答える姿がほほえましかったです(#^.^#) 繰り上がりのない一桁の足し算から始まりました。 わが子はここで指で数える癖がついてしまい、答えもすっと出てこない状況だったので危機感を…

算数や国語で多角的に物事を見れる力を育てるドリル3選

算数や国語で多角的に物事を見れる力をつけてほしいと思い購入したドリルがこちらです。 賢くなるたんていパズル 国語と算数をのばす推理 やさしい (宮本算数教室の教材) 頭脳開発3分間パズル1年生さんすう―さんすうがすきになる! 考える力がつく算数脳パズ…

4コマで考える算数文章題が子どものやる気アップに活躍中です!

小学生の長女はたまに算数でつまづくことがあります。 「わからないから教えて」と宿題を持ってくることがあるので教えると「先生はそう言ってなかった!」と怒り出したりします。 娘よ、覚え間違えてるんだよ と言っても聞いちゃくれません( ̄▽ ̄;) 何か、…

算数は積み重ね学習だから焦らないでつまづいたらフォローできるように。

算数は積み重ね。焦って難易度の高い問題を解くよりもつまづきを早めにクリアできるようにすることが大切だと思います。

【小学一年生の算数】絵を見て式を作ります。

小学校へ入学する前は、授業の進捗スピードや学習内容が心配でした。 学校の授業内容や学習時期などを紹介していきます。誰かの参考になれば幸いです(*^▽^*) 2月に持って帰ってきたプリントです。もう少しで小学一年生も終わり、4月からは二年生。 自分で絵…

キャンペーンやサービス内容など変更されている可能性がありますので、詳細は公式サイトで確認してくださいね