前倒しの春休みに引き続き長い休校期間が続いています。親の私たちも経験のない状況です。
ここまで休校が長引くと学校が再開してから
勉強についていけるのか
学力の差がついてしまうんじゃないか
勉強不足ではないか
など正直なところ他の子どもの学習状況も気になり心配はつきません。学校と同じように時間割のように計画的にスケジュールを決めて実行できればいいのですが、学校と同じようにはできません。
毎日の食事を作るだけで精一杯です。
焦っても仕方がないので、我が家はマイペースに勉強しています。
春休みは復習、4月からは新学年の学習内容を勉強しはじめました。
春休み中は復習を中心に、4月からは新学年の学習に取り組むようにしました。
長女は新6年生で長男は新3年生です。
新3年生の長男は春休みは漢字の復習をしました。
4月からの学習で新しい単元は算数で割り算の勉強を始めました。社会は地図記号や方角などです。教材はスマイルゼミとチャレンジタッチでタブレットで学習です。
新6年生の長女は春休みは宿題で5年生の復習と中学社会で日本の歴史をボカロで聞き流しをしました。
4月からの新単元は算数は分数の割り算・かけ算です。社会は日本の政治ですね。教材はスマイルゼミとスタディサプリを使っています。
さすがに6年生になると難しくなりますね。衆議院や参議院など政治の仕組みが頭に入ってこないようです(汗)
学校の授業だけでは心もとなくて
以前は学校の授業と宿題だけでいい。と考えていました。「わからなければ学校の先生に聞けばいい。」とね。
しかし、学級崩壊のクラスを経験してから学校の授業だけで勉強するのは危なっかしいと考えるようになりました。
学校のリスクは学級崩壊だけじゃない。
先生と相性が合わないこともあるかもしれない。
不登校になる事だってあるかもしれない。
学校だけに依存しているとリスクが大きいと思い、通信教材を続けてきました。
「学校がなくてもスマイルゼミと進研ゼミ チャレンジタッチで勉強すればいい。」と今回は教材を契約していたのが功を奏したようです。焦らずに済みました。
二つも教材を契約するなんて贅沢かと思う時もありましたが、契約を続けてて良かった!
スマイルゼミも進研ゼミ チャレンジタッチも人気で配送が遅れていると聞きますが実際はどうなんでしょうか。
お友達が4月上旬にスマイルゼミを申し込んで1週間ぐらいで届いたと言っていました。
お友達はくもんとスマイルゼミでこの休校期間中を乗り切る!と言ってました。
公式サイトを確認してみると、どちらも現時点(2020年4月30日)で配送が遅れています。
【スマイルゼミ】タブレットの配送は6月以降
6月以降に配送になりますが、5月6月の講座は無料で受講でき支払いは7月分から請求となります。
【チャレンジタッチ】最長5月末頃のお届け
タブレット学習のチャレンジタッチは配送が遅れていますが、進研ゼミの紙テキストのチャレンジは通常通りでお届けです。
公式ページよりチャレンジタッチの再入荷情報を登録しておくと待っている間に勉強できるようにと前学年の3学期の範囲を学べる実力アップドリルを登録から2週間ほどでお届けです。
登録はお知らせだけで入会にはなりませんのでご注意ください。
タブレット教材を待つ間どうするか?
タブレット教材を申し込んだとして、手元に届くまでの間につなぎとして何か教材をやりたいところです。
進研ゼミの紙のテキスト チャレンジかポピーも人気です。
ポピーは公式ページのお試し購読から申込みをすると1ヵ月分だけでも受講が出来ます。
高学年でしたら私ならスタディサプリも併用しますね。
タブレット教材はすぐに手元に届かなくても申込みをしないと順番は回ってきません。こんなに申込みが集中するなんてホント何があるかわかりませんね。
徐々に学校も再開していくと思いますが、家庭学習用に通信教材は続けるぞ!と改めて思いました。
ここまでで今回の記事は、ほぼ終了です。
後半は実際に使ったテキストやスマイルゼミと進研ゼミ チャレンジタッチの講座の違いなどに興味がある方だけどうぞ(*^-^*)
- 春休みは復習、4月からは新学年の学習内容を勉強しはじめました。
- 学校の授業だけでは心もとなくて
- 公式サイトを確認してみると、どちらも現時点(2020年4月30日)で配送が遅れています。
- タブレット教材を待つ間どうするか?
- 長男の家庭学習、新学期までは漢字の復習
- 休校中、長男はスマイルゼミとチャレンジタッチが中心の家庭学習
- 長女はスマイルゼミと大量の宿題、少しだけスタディサプリで家庭学習
長男の家庭学習、新学期までは漢字の復習
春休み期間中は「宿題があるのに学校に提出しないんだからやる必要なし」と子どもが勝手に判断して宿題を中途半端に投げ出してしまいました。
この頃はわたしもまだ緩くて宿題の代わりに漢字の勉強をしよう!と約束をしてテキストを購入しました。
我が家の長男、すごい勢いで漢字もカタカナもひらがなさえ忘れていくんです!
長男、発達的にグレーな部分がありまして、小学2年のまだ漢字が少ない段階でこんだけ忘れると危機感があります。少しでも漢字を定着させたいのです。
購入したのは「漢字が好きになるドリル」「ダジャレで覚える漢字とことば」の2冊です。
漢字を4文字覚えて小テストをする流れで5分もあれば終わります。うちの子は10分ほどかかっていますが(汗)
小テストの1分間テスト、そのまま自分で書き込んで問題を解いてくれたらいいんだけど、我が家の長男様は「お母さん、読んで~」と一緒にやるのが好きなので一人ではやりません。
短時間でできるので子どもに負担は少ないようで取り組むだけで良しとしています。
- アマゾンで見る>>1日6分、楽しくスイスイ覚えられる 漢字が好きになるドリル 小学2年生
- 楽天市場で見る>>漢字が好きになるドリル 小学2年生 / 坂本七郎 【本】
興味がないと覚えるのが難しい。少しでも興味を持ってほしくてダジャレで漢字です!
長男、ダジャレ好きなんできっと興味のツボに入るはず!
まだ取り組んでないのですが、一通り読んでいました。ダジャレ好きなんだな。
- アマゾンでみる>>ダジャレでおぼえる漢字とことば 小学2年生
- 楽天市場でみる>>ダジャレでおぼえる漢字とことば 小学2年生 / 旺文社 【全集・双書】
ダジャレを読んでいる様子を見てこれだ!と手渡したのがチャレンジタッチで教材としてゲットした進研ゼミのマンガ漢字じてん。
やはりダジャレが好きなんだな、おぬし。彼のツボに入ったようで読んでいました。漢字を覚えているか否かは横に置いて振り返るのを嫌がらないアイテムとして子供に認識してもらおう作戦です。
漢字の他にはタブレット学習です。スマイルゼミと進研ゼミのチャレンジタッチです。
休校中、長男はスマイルゼミとチャレンジタッチが中心の家庭学習
スマイルゼミと進研ゼミ チャレンジタッチのどちらにしようかと悩んでいる方もいると思いますので、写真を見比べてみてください。
どちらも教科書に沿った内容になっています。
スマイルゼミは毎日4講座を勉強します。
スマイルゼミは毎日4つの講座をビックデータより自動でチョイスして「きょうのミッション」として取り組むようになっています。
もちろん自分で好きな講座を選んで勉強することもできますが「きょうのミッション」には忘却曲線に沿った復習問題や新しい問題が選ばれているので、きょうのミッションをやってほしい。
ただ長男の「春休みなんだから!」と取り組む講座を減らしてほしいと希望するので、きょうのミッションとは関係なく2年生の講座でやり残している講座を取組むことにしました。
ただ、4月からは春休みが終わっても学校が休みなんだから、と伝えてきょうのミッションに取り組むルールに戻しました。
【スマイルゼミ】小学3年生の4月と5月の学習内容
小学3年4月の算数はかけ算と時刻でした。
おたのしみ講座のカメレオン九九ハンターはゲームみたいに取組めて楽しそうに勉強していました。
小3、5月の算数は割り算です!
やってきました。新しい単元の算数です。子どもが戸惑うかと思いましたが、予想に反して「割り算って掛け算と一緒やろ」と抵抗がない様子で内容にもすっと入っていけていました。
ほっとしました。
4月の国語は漢字の復習と新出漢字と読解問題。さらに図書館について、国語辞典の使い方でした。
漢字の講座が少し残っていますね(汗)
5月の国語は漢字・読解問題・インタビューとメモの取り方
漢字が多いので難航しそうです(涙)
4月の理科は春の自然と種の様子です。
理科は3年生からですが、自然科学が大好きなので余裕で学習していました。
5月の理科は種と昆虫についてです。
昆虫も自信満々で勉強していました。
4月の社会は地図の読み方でした。
地図の読み方は先にチャレンジタッチの勉強アプリで学んでいたので復習のような形でスマイルゼミで勉強していました。
5月の社会も地図関連ですね。
次は英語です。
4月と5月です。英語に慣れて知っている単語を増やしていく感じですね。
他は漢検ドリルと計算ドリルと特別講座です。きょうのミッションで出てきたときに勉強しています。
新機能の学力診断テストとその結果に基づく復習問題は春休みに済ませました。
長男は甘えたでわたしに勉強をやっている姿を見ててほしいタイプなので一緒に隣にならんでいます。最初はストレスでしたが慣れました(苦笑)
チャレンジタッチは毎日2講座。メインレッスンが終われば紙のテキスト教材を勉強します。
チャレンジタッチの小学3年生、4月の算数からいってみましょう!
ほとんどかけ算で時刻は1講座ですね。
新機能の赤ペン先生問題があります!タブレットだけど記述式でした!
5月の算数は時刻と割り算です。
4月の国語は漢字の復習と新出漢字・読解問題・国語辞典の使い方です。
5月の国語は漢字の復習・新出漢字・言語・表現です。
4月の理科は身の回りの生き物です。
5月の理科は植物の育ち方とチョウの育ち方です。
4月の社会は地図です。
混乱しやすい方角は勉強アプリで特訓してマスターしていました。
RPGゲームのように冒険しながらステージをクリアしていくゲームアプリです。一気にクリアして方位をますたーしていました♪
5月の社会も地図です。
メインレッスンが終わってもっと勉強したい場合はパワーアップコーナーにおかわりレッスンがあるので練習問題に取り組みましょう。
我が子はおかわりレッスンを取り組まなかったのでタブレットのメインレッスンが終わったら紙のテキスト教材へ進みました。
チャレンジタッチは電子書籍や動画が楽しみで恐竜の動画などよく見ています。ちょうど実験などの情報誌「わくわく発見BOOK」が配信されたようです。
こういうの好きなんですよね~♪
スパイグラスを手に入れるのを目標にして赤ペン問題などを頑張っていました。努力賞ポイントも貯まり念願のプレゼントをゲットしました!
チャレンジタッチは標準コースと挑戦コースがあります。挑戦コースは応用問題があります。今は標準コースですが休校が伸びるようならシラっと挑戦コースに変更したいと思っています。
あとは学校からの宿題をやっています。
3年生になり教科書と宿題の配布がありましたが、宿題もゴールデンウィークまでの分です。
その後はどうなるのでしょうか。心配しても仕方のないこととはいえ気がかりです。
次は6年生になった長女の家庭学習の取組み状況です。
春休みの長女の家庭学習は宿題と中学歴史
春休みの間は学校の宿題とスマイルゼミに取り組んでいました。長女も5年生のやっていない講座を取組むぐらいでした。
春休みですから(笑)
楽しんで勉強できるようにとカゲロウデイズで中学英単語・中学英語の語源事典・ボカロで覚える中学歴史を購入しました。その中でボカロが大ヒット!
アニメーションムービーと高速早口のボカロをずっと聞いてノリノリです。自然と日本の歴史を覚える。
かなりいい。
数学や英語など他のシリーズも購入したいです。
- アマゾンで見る>>ボカロで覚える 中学歴史 (MUSIC STUDY PROJECT)
- 楽天市場で見る>>ボカロで覚える中学歴史 MUSIC STUDY PROJECT / 学研プラス 【全集・双書】
家でずっと音楽を流しているので自然と小学3年の長男と一緒に歌っていました♪
漢検4級(中学1年生の範囲の漢字)も少しずつ勉強を始めました。6年生の漢字、漢検5級は2月の受検で合格しましたので気分の乗っているうちに次のステップにチャレンジしています。
長女はスマイルゼミと大量の宿題、少しだけスタディサプリで家庭学習
スマイルゼミは標準コースと難しい問題にも取り組む発展コースがあります。
新機能で発展問題が動画で解説があったりと以前よりも良くなっているので4月から発展コースに変更しました。
スマイルゼミは毎日4講座を勉強します。
長女もスマイルゼミを弟と同じようにきょうのミッションを毎日4講座、勉強します。
休校中は何故か長女も「お母さん一緒にやろう~」とタブレットを持ってきて私の横に座ります。さすが6年生にもなると手ごたえのある内容で一緒に勉強するのがわたしも楽しいです。
まずは6年生の4月の算数は並べ方と組み合わせ方・文字と式でした。
昔なら中学生で習ってたような気がするぐらい難しかったです。
5月の算数は文字と式・分数のかけ算・分数の割り算です。
分数のかけ算・割り算は新しい単元なのでじっくり様子を見ていました。学校の宿題プリントでも少し説明がありましたが学校のプリントでは理解が難しくスマイルゼミを見ながらで最初の一歩が踏み出せたようです。
小6の国語4月は漢字の復習と新出漢字・図書館・読解問題です。
5月の国語は漢字・読解問題です。
4月の理科はものが燃える時の変化です。
5月の理科は植物の成長・人体の作りと働きです。
4月の社会は日本の憲法や政治について。
わたしの苦手なところです。説明を読んでも迷います。長女も同じような感じなので苦手意識が芽生えてるのかな。
5月の社会も政治と昔の人々の暮らしです。
あとは英語ですね。4月と5月の英語です。
宿題は進出漢字が多くて苦戦していますがスマイルゼミは減らさずに勉強するようにしています。
スタディサプリは英語を少しだけ勉強しています。
中学1年生の英語を基礎から勉強し始めました。本当は英検5級の勉強に取り組む目標でしたが、自信がないので英語の勉強に前向きになれないようです。
どうやら中学1年の内容の英語を毎日5分ほどなら子どもに負担にならないようです。
スタディサプリは勉強しようと思えばいくらでも勉強できます。活用できるだけ活用してほしい気持ちはありますが、今はこれくらいで良しとしています。
受講料も安いので子どもの気持ちの乗った時に大いに勉強できるように年間払いで契約しています。
休校期間中の家庭学習の取組み状況をまとめます。
小学3年の子どもはスマイルゼミとチャレンジタッチと宿題です。
小学6年の子どもはスマイルゼミとスタディサプリと宿題です。
何故か休校中は長女も長男も私と一緒に勉強をしたがるので、勉強時間が重なった時はわたしは二人に挟まれて三人並んで座って勉強しています。
テレビ見るのも一緒。お風呂も一緒。長男の中で寝る前に私と一緒に読書の時間が出来ています。そして寝るのも一緒で四六時中にわたり子どもと一緒ですね。
幸せなような、息苦しいような(苦笑)
早く学校も再開して世間も平常通りになってほしいですね。気兼ねなく子どもたちと買い物に行っていた日常が遠く感じます。
以上、「休校期間中マイペースに勉強を進めています。我が家の家庭学習」でした。