小学生ライフ!毎日の勉強と習い事の話

小学生になると学校生活、勉強、習い事など気になることがいっぱい。調べたことをつらつらと発信します。

中学の家勉。先取り学習で心配していること

中学へ入学前の中学準備では楽しみながら先取り学習で進めるとして中学に入ってからの学習の進め方に悩んでいます。
この記事は自分の考えをまとめるために書きました(^-^;

中学の家勉で先取り学習は無理がないのか?

f:id:kiratto-life:20201218113822p:plain

 公立中学の場合で先取りで学習を進めるのはしんどくないのでしょうか?

中学3年生になるまでに中学で学ぶ学習の全範囲を完了して高校受験に向けて時間的余裕を作る戦略的な学習方法が後々には良いと思う。理屈ではわかる。理屈ではわかっていても部活動もあり定期テストもあり学校の授業とは違う速度で家庭学習をするのはしんどくないだろうか。

部活もはじまり友好関係も広がる

中学になると本格的にクラブ活動がはじまります。放課後だけでなく土日の休日もすべてをクラブ活動に注ぐ中学生も少なくないはず。

合わせて友好関係もぐっと広がります。

学校の勉強に充てる時間を捻出するだけで精一杯かもしれません。

中学2年生の中だるみの時期をどう過ごすか

中学1年生になり新しい勉強もクラブ活動も頑張り中学校生活ってこんなもんって余裕ができてきます。
3年生がクラブを引退する夏休み明けは2年生がクラブ活動の中心になり今まで以上に忙しくなるでしょう。

クラブ活動が優先になるあまり学校の勉強と家庭学習が後回しになるのは悩ましいですね。

勉強のリズムが狂うのはつらい。

目の前の学校生活に全力を注いでほしいと思う反面、やるべき勉強もきちんと進めないと。

公立中学と私立中学では状況が違う

私立中学では先取りでさっさと中学の学習範囲を完了させるんだから同じように先取りするのがベストって言いたいところだけど私立と公立では状況が違う。

私立中学は授業が早くさっさと中学の学習範囲を終わらせる。公立中学は授業速度はそのままで自主的に塾や家庭学習で先取り学習で進めることになります。

私立中学ならば他の子供たちも同じように早くに学習を進めていくのです。

かたや公立中学で他の子供たちと同じように学習していたのでは学習を先に進めることはできません。

仲間がいれば違う。仲間がいれば一緒に頑張れる

塾に通っている子どもはどうでしょうか。

進学塾の場合なら学校の授業より早いスピードで学習が進みます。同じ塾生同士で頑張れる。

誰だって空気に流されやすいです。

勉強している空気なら自分も勉強しやすい。
勉強をしていない空気なら自分も勉強しなくなるでしょう。

仲間がいる。勉強する空気なら一緒に頑張れますね!

クラブ活動も頑張り進学塾で勉強も頑張る。

ですが、どこも事情があります。

  • 進学塾の決められたカリキュラムが合わない
  • 学校との授業のギャップで悩む
  • 塾の先生や塾の友達の相性が悪い
  • 塾が遠く送迎が大変
  • 経済的負担が大きい
  • 周りの塾生の成績が気になり劣等感につぶされそう

ああ、わたしが求めている学習スタイルが見えてきました。

無理なく受験対策、先取り学習ができる通信教材があればいい

f:id:kiratto-life:20201218144508p:plain

ムリなく先取り学習ができる通信教材を選び、家で勉強する空気があれば!

次のような学習ペースで考えています。

【中学1年生】

通常の授業、通常の定期テスト対策に応用問題に取り組む。先取り学習は少し先を予習するような感覚で進める。できれば中2の途中まで進めたい。

【中学2年生】

クラブ活動が忙しくなるだろうから先取りのスピードは落として応用問題と高校受験を見越した難問にも取り組む。じっくり考える問題に慣れる。

【中学3年生】

夏休み前には中3までの学習をすべて完了して夏休みからは本格的に受験対策問題に取り掛かる。

こんな感じでしょうか。
すきま時間を活用できるような教材ならなおいいですね!

心配も解決したのですっきりと通信教材のリサーチを開始できます(*^-^*)

これならスマイルゼミの特進クラスじゃなくて標準クラスでもいいかもしれない。

公式ページ◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

 

以上、「中学の家勉。先取り学習で心配していること」でした。

中学の教材のリサーチもだけど中学準備の取組みなども調べていきます(^O^)/

 

 

 

キャンペーンやサービス内容など変更されている可能性がありますので、詳細は公式サイトで確認してくださいね