小学生ライフ!毎日の勉強と習い事の話

小学生になると学校生活、勉強、習い事など気になることがいっぱい。調べたことをつらつらと発信します。

読書感想文の書き方やコツがわからず苦戦していませんか?

 

8月も後半にさしかかりました。

夏休みの宿題は終わりましたか。図書館では本を選んでいる親子でごった返していました。宿題も読書感動文と作文を残すだけ、というところでしょうか。

 

読書感動文が苦手だと本を選んで読み終わってもその先が続きません。私がそうだったのですが、本を読むのは好きでたくさんの本を読んできました。でも、読書感想文を書くのが苦手でそれから先が進みません。

インプットは出来てもアウトプットができないんですね。

 

読書感想文が書けない私は書くこと自体に苦手意識があり、寄せ書きすら苦痛になっていました。

読書感想文が書ける子供は絵日記や作文だって苦労せずに書くことが出来ます。

今は読書感想文の書き方がわからない人向けにネットで検索すると書き方のコツを紹介しているサイトがたくさんあります。読書感想文のテンプレートもあるそうですね。ありがたい時代です。

それだけ読書感想文の書き方がわからない人が多いってことですよね。

 

読書感想文の書き方をネットなどで検索して夏休みの宿題が出来たとしても、毎年の夏休みのたびに同じことを繰り返すのでしょうか。

読書感想文がなかなか書けなくて夏休みの終わりまじかに本を選び、書き方をネットで検索してなんとか読書感想文を完成させる。

これだと、私みたいに書くことに苦手意識を持ってしまう恐れがあります。

書くことは読書感想文だけではありません。日記や作文、受験では決められた時間内に小論文を書き、大学では研究論文、卒業論文を書く機会があるでしょう。

書くことは学生時代にとどまりません。働くようになってからも報告書・提案書、企画書など相手に伝わる文章が求められます。様々なタイプの文章を書き、文章力は人生の中で重要度を占めています。

寄せ書きなどもコミュニケーションの一環として生活の中で何度も遭遇しますよね。

 

文章力の基礎となるのが子供のうちに取り組む作文力ではないでしょうか。

「成長とともに段々と作文も書けるようになる」

そんなことはありません。本来は学校で文章、作文の書き方の指導があればいいのですが学校の作文指導は十分とは言えません。

 

なんでも型があり基礎を固めてから自分なりのオリジナリティを出す応用ができます。

「作文なんて自分の感覚で書くものでしょ」

そう思っている方もいるかもしれません。それで作文が書けるこどもは問題ないでしょう。自分で基礎をつかみ取り自分なりのオリジナリティを文章に表現していくことができるでしょう。

でも、原稿用紙を目の前にして一向に書くことが出来ないこどもはどうしたらいいでしょうか?

絵を描くこともフラワーアレンジメントも自由に創作しているようで基本となる型があります。

型を学ぶことで応用へとステップアップすることができるのです。文章も作文も同じです。型を学び基礎を固めて自分なりの文章表現ができるようにステップアップできるのです。

 

書く力、作文力に特化した通信教育『ブンブンどりむ』とは

ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の齋藤孝先生が監修をしていて読解力、思考力など「国語の総合力」を育てていく作文に特化した通信教材です。

こどもが楽しく勉強に取り組めるようにマンガ形式のオリジナルの教材になっています。

文章を書くスキルは一生ものです。今の小学生は自分の考えを言葉で伝える力が求められています。

自分の考えを言葉で伝える力」は小学生だけでなく大人になっても必要な力ですね。

 

添削指導も月2回でしっかりサポート。

作文指導に20年以上も取り組んでいるブンブンどりむ。長年のノウハウで培われたテキストや指導方法は他にはないでしょう。

 

資料請求をして夏休み明けからスタートしてみてはいかがでしょうか。

詳しくはこちら>>小学生の作文通信教育講座「ブンブンどりむ」
~書く力がついたと実感、約80%~
夏の2ヵ月お試しキャンペーン実施中!(2018.07.31まで)

 

以上、「読書感想文の書き方やコツがわからず苦戦していませんか?」でした。

中学生になると小学生よりもっと文章量も多い文章を書くことが求められます。

早めに書く力、作文力を身につけると後々が楽になりそうですね。

 

実際にブンブンどりむの無料体験キットを申込みしてみました。

レビュー記事>>作文力に特化した『ブンブンどりむ』の無料体験キットを申込みしました

 

キャンペーンやサービス内容など変更されている可能性がありますので、詳細は公式サイトで確認してくださいね