小学生ライフ!毎日の勉強と習い事の話

小学生になると学校生活、勉強、習い事など気になることがいっぱい。調べたことをつらつらと発信します。

【プログラミング学習】レゴブロックでロボットを作って動かそう!アフレルのレゴWeDo2.0

自分が作ったロボットを動かせたら楽しそう!

レゴでロボットを作りプログラミングして動かすセットをレビューします(*^-^*)

公式ページ>>世界クオリティのプログラミング教材をご家庭で!

 今回はこちらのセットを使いました>>5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」

  

我が家の7歳小学1年男子はラキューやレゴなどブロックは設計図がなくても大物を作ってしまうぐらい超得意です。

10歳小4女子はパソコンやプログラミングに挑戦中です。この二人の反応が楽しみですね♪

 

 アフレルのレゴロボット・プログラミング教材『WeDo2.0』

アフレルは世界90ヵ国で採用されておりプログラミング教材も20年の実績があります。世界で活躍しているプログラミング教材を家庭に導入できるって素敵ですね( *´艸`)

教材セットは5歳から学べるWeDo2.0と10歳から学べるマインドストームEV3の2種類あります。今回はWeDo2.0です。

 

レゴWeDo2.0のセット内容

ブロックのパーツは280個で収納トレー、専用ケースです。蓋つきなのでお片付けしやすいですね。

他にはロボットの中心になる部品4つ(スマートハブ・モーター・モーションセンサー・チルトセンサー)

テキスト4冊とサポートガイド、それに「できたシート」とシートに貼るシール、表彰状です。

テキストは漢字にフリガナがふってありますので子供一人で進めれるようになっています。

テキストには課題が35ありますので課題をクリアしたらシールを貼ります。

すべて完了したら表彰状!地味に子供が嬉しいアイテムですね♪

プログラミングのソフトウェアはダウンロードします。
使える端末はタブレットかパソコンです。iPad・android・Windows・Macのどれも対応しています。

ダウンロード、インストール方法など操作はサポートガイドに案内があります。もし、わからなくても電話やメールでサポートがあるので安心ですね。

 

さっそく、ロボットを作ってプログラミングして動かしてみましょう! 

プログラム内容は前進して止まる、というプロジェクトです。次のステップで植物を見つけたら止まる、というプロジェクトに進みますよ。

目安の時間は30分。各課題に目安の時間が記載されていますので時間配分がしやすいですね。

 

ソフトはパソコンにインストールしました。

1つパーツを組立てたら画面を進めてまた1つパーツを組み立てる、という流れです。

ブロックを床に置いて組み立てていたので机のパソコンと床と行ったり来たりしていました。

今考えればパソコンを床に置くか、タブレットにインストールするかがやりやすいかも。

細かいパーツを1つずつ組み立てていきますよ。

最初は兄弟で組み立てていましたが、

ケンカになったのと、組み立てが左右で間違ったりしやすかったので我が家では1人ずつ取り組むのが良いと感じました。

向き合って組み立てるから左右間違えちゃいますよね(^-^;

気を取り直して一人で組み立て始まる小1男子。

順調にロボットができていっています。輪ゴムも使うんだね。

ロボットが出来上がりました!「科学探査機マイロ」です。可愛い(#^.^#)

次はプログラミングです。

ここら辺はタブレット学習のスマイルゼミでプログラミングをしていることもありスイスイと進んでいきます。

無事に動いて感動です!

すぐに次の課題に進んで植物を見つけたら止まる、というプロジェクトに進みました。

こちらは最初はうまく動かなかったのですが、プログラムを動かしつつロボットを見て、どこに問題があるか考えて修正するという流れを実践していました。

えらい!

モーションセンサーの角度が悪かったので調整して無事にクリア!

他にもオリジナルのロボットを作って動かしていましたよ。楽しそう(≧▽≦) 

 

 

メカに苦手でも保護者用のサポートガイドがあるから安心

子どもにプログラミングをさせたいと思ってても難しいことを質問されても答えられないって心配があると思います。

そこは保護者用のサポートガイドの出番です( ̄▽ ̄)

サポートガイドの目次です。

 

ソフトウェアの紹介でどんなことができるか把握できます。

 

プログラミングで出てくるブロックも一覧で説明があるので子供に質問されても大丈夫ですよ(*^▽^*)

このプログラミングブロックの一覧は子どもが読めるようにテキストに載せてほしいです。

モーターが動かないなど初歩的なミスかもしれません。まずはQ&Aで確認してみましょう。

 

 

自分で作ったロボットが動くのは感動的でした!

画面だけでプログラミングを学ぶのも良いけど、実際にそのプログラムが動く姿を見るのとリアリティが違いますね。試行錯誤をする真剣度合いが違いました。

 

もっと興味が深まったらロボットコンテスト見学や参加もしたい

アフレルではロボットコンテストやワークショップなども開催しています。ロボットコンテストは小中高生が対象です。一度見てみたいですね!

春のキャンペーン実施中!進級・入学祝いのプレゼントにおすすめ!

春のキャンペーンでが通常のキットに加えて全員プレゼントの4大特典があります。

特典1:ワークブック「うさぎさん」

左右に曲がったりジグザグに動くロボットを作って野山に見立てたA3のコースもついています。

特典2:オリジナル図書カード500円分

特典3:書籍『プログラミング教育ってなに?親が知りたい45のギモン』

特典4:ミニフィグ(レゴの人形)

 

特典があっても価格は通常と変わらず税込み29700です。

お得なこの機会にチェックしてみてくださいね♪

5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」

 

 以上、「【プログラミング学習】レゴブロックでロボットを作って動かそう!アフレルのレゴWeDo2.0」でした。

 

キャンペーンやサービス内容など変更されている可能性がありますので、詳細は公式サイトで確認してくださいね